当事務所への報酬(相談・ケアプラン作成料金)
介護に関するご相談・サービスで当社への報酬は一切かかりません。
専門家に相談して適切な介護サービスを受けましょう。
専門家に相談して適切な介護サービスを受けましょう。
介護保険サービスの利用限度額
各種介護保険サービス利用の自己負担は原則1割となっています。
ただし、1割負担で利用できる上限額が決まっています。
認定区分(要介護度)に応じて、その限度額は異なります。
限度額内のご利用であれば、ご利用者の負担はサービス料金の1割負担ですが、限度額を超える場合は、超えた部分の料金が全額自己負担(10割負担)となります。
限度額内のご利用であれば、ご利用者の負担はサービス料金の1割負担ですが、限度額を超える場合は、超えた部分の料金が全額自己負担(10割負担)となります。
認定区分 | 認定区分の目安 | 支給限度額 (月額) |
利用者負担額 (月額) |
要支援1 | 日常生活の能力は基本的にはあるが、入浴や掃除などに一部介助が必要な状態で、介護予防サービスを利用すれば機能の維持・改善が見込まれる。 |
49,700円 | 4,970円 |
要支援2 | 要支援1の状態より生活機能に低下が認められるが、介護サービスを利用すれば、生活の維持・改善が見込まれる。 | 104,000円 | 10,400円 |
要介護1 | 立ち上がりや歩行が不安定。排泄や入浴などに部分的介助が必要。 | 165,000円 | 16,500円 |
要介護2 | 立ち上がりや歩行などが自力では困難。排泄や入浴などに、一部または全介助が必要。 | 194,800円 | 19,480円 |
要介護3 | 立ち上がりや歩行などが自力ではできない。排泄・入浴・衣服の着脱などの全面的な介助が必要。 | 267,500円 | 26,750円 |
要介護4 | 日常生活能力の低下がみられ、排泄・入浴・衣服の着脱など全般に、全面的な介助が必要。 | 306,000円 | 30,600円 |
要介護5 | 日常生活全般について全面的な介助が必要。意志の疎通も困難。 | 358,300円 | 35,830円 |
サービスの種類や事業所の所在地により、地域別単価が設定されているため、上記金額と異なる場合があります。